スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
 

2013年09月22日

お久しぶりです^^

こんにちわ^^


お久しぶりです♪


第2子となる次男を出産し、
もう9か月になりました^^♪



出産後すぐに、教室を再開する予定でしたが
長男に障害が見つかり、
なくなく教室を断念いたしました(><)



今後は、
色育とは違う形で
お仕事を始める予定です^^



色育に関して、

勉強したい!
知りたい!

という方はご連絡いただければ
色育講座は開けますので
ご連絡下さいね^^
  


Posted by smilepoche at 12:48 Comments(0)
 

2012年10月31日

色育講座の感想②

26日の色育教室も無事に終了することができました晴

10月の色育教室のモニターには11組13人のお友達が参加していただき、本当にありがとうございました!!

私自身、たくさんの子どもたちと一緒に絵本を見たり塗り絵をしたことでいろんな発見があり、また同じ子育て世代としてママ達との楽しい時間を過ごさせていただきました桜

では、先週頂いた感想を紹介いたしますね兎

若葉1歳男の子のママ
 初めての色育の参加ですべてが興味津々でした。子どもとのコミュニケーションを楽しみながら「じっとみて」と「みえたくんのカラーダイアリー」を家でやりたいと思います。
 色で子どもの気持ちを理解したりできると育児も楽しんでできるようになるだろうなぁと感じました。
 家で楽しく笑顔で取り入れていきます。

若葉4歳男の子のママ
 子どもの見たまま、感じたままを受け止めてあげることで新しい発見につながるんだなぁと感じました。
 絵本を見ながら、少しずつ集中力を養ってくれたらいいなぁと思います。一緒に頑張ります。

若葉1歳女の子のママ
 色育という言葉を初めて聞いたので面白かったです。お絵かきだけでなく、塗り絵のお遊びも取り入れたいと思います。
 ポコアポコカードもコメントが心に響くものがあって面白かったです。

若葉1歳男の子のママ
 ポコアポコカードすごく感激しました。
 絵本もゆっくり見れないから、数を数えることから取り入れたいです。
 心理学も勉強できたらいいなと思います。

若葉2歳女の子のママ
 今日は色育ということを初めて知りました。子どもは色塗りが好きなので毎月少しずつ取り入れていきたいと思います。


今回ご参加頂いたみなさんには、これからも是非おうちで『色育』を取り入れていって欲しいなぁと思いますピカッ

まだ塗り絵や絵本の見れなかったお友達もたくさんいましたが、色育を知ってることで少しでもママ達の子育てが楽になるんじゃないかなと思いますキラキラ

私の息子もまだ上手に塗り絵はできませんが(色鉛筆をまき散らす方が好きですwピッピ)、「みえたくんダイアリー」で塗り絵の交換日記が出来るのがとーっても楽しみですハート

今回のモニターのお友達を見てると、やっぱり女の子の方が早くできるようになりそうなのかな?と感じましたピカッ
2歳後半になると細かい部分の塗り絵やママとのやりとりもしっかりできるので、おうちでも取り組みやすいかもしれません音符


『色育』が気になる方は、年明けのお教室再開後に是非ご参加ください家
色の不思議なパワーで楽しくお子さんとコミュニケーションとりましょうねハート


11月からは産休の為しばらくお休みいたします。
お教室再開は2月以降になると思います。
よろしくお願いいたします。

質問メッセージは受付けますので、こちらまでどうぞ↓
メールsmilepoche@gmail.com(PCからの方)
メールayaworld.x.happy21@docomo.ne.jp(携帯からの方)






  


 

2012年10月25日

色育とポコアポコとベビマ♪

今日の色育教室は

ベビーマッサージ教室『Happy Smile』の上田博美先生とあさひ君が来てくれましたキラキラ




実はお教室を始めた時期も同じくらいで、教室の名前もなんだか似てる、そしてお家も結構近い・・・

ということで、お会いできるのを私とっても楽しみにしてましたハート

今日は1組だけだったので、通常の時間を大幅に超えた12時40分に終了ブー

いろんな話で盛り上がり、あっという間の時間でした音符

今日はママ中心の色育講座です若葉

と~っても色育に興味を持っていただいたみたいで、

熊本に色育を広げて行きたい私としては、本当に嬉しいことですキラキラ

そして、ポコアポコカードでも今日は盛り上がりました音符

まず、あさひ君が選んでくれたのはコレ!!



『ありがとう』   のカード

毎日家事や子育てを頑張ってるママ、ありがとうって言うことはあっても言ってもらえることってなかなかないですよねしずく

そんな中で選んでくれたこのカード

ママが頑張ってるの知ってるよ いつもありがとう

ってメッセージが込められてるようですよねハート

ママ涙が出そうなくらい喜んでました桜

そして、ママが選んだカードは・・・・

なんと3枚も(笑)



左から 『感じるままに』 『心をひとつに』 『やってみよう』  というカードです。

それぞれにメッセージが書かれているのですが、

これがもう今のママにぴったりだったんです!

いろんなお話をして、一緒にコラボできたらいいね~とかブログや資格についてのお話を散々した後にこのカード。

まさに

感じるままに、一人でできないときは誰かと一緒にやってみよう
できるかどうかじゃなくて、やるかやらないかが大事だよ


というメッセージだったんですクローバー

39枚あるうちのこの3枚を選ぶなんて、私もびっくり!!

その人のその時の気持ちや状況によって気になるカード(カラーや絵)は違ってきますが、無意識のメッセージが表れてるんでしょうね流れ星

だからこそ、まだお喋りできない子どもたちからのメッセージもこのカードを使って受け取ったり感じたりする事ができますハート

今後の教室再開の時も

ポコアポコカード体験は続けていきたいと思っておりますので、楽しみにしていてくださいねUP

べビマと色育のコラボが実現できる日を楽しみにしてます若葉

桜RTA協会指定ベビーマッサージ教室 『Happy Smile』 のブログはこちら 
⇒ http://hiromimama33.otemo-yan.net/

  


Posted by smilepoche at 03:16 Comments(1) 色育講座
 

2012年10月23日

パパも参加♪色育教室

今日は午前と午後両方の色育教室でした晴

午前中は凱浬を含めて3人とも同級生ヒヨコ

2歳8か月のみおちゃんは細かい部分もきれいに色塗りできててびっくり~!
塗るのが楽しくてどんどんページを進めていってくれてました音符

みゆちゃんもママにアンパンマン書いてもらったり、お絵かきしたりと楽しんでもらえたかな~キラキラ
最後まで、カードを片づけてくれたりして助かりましたぁハート

みんなで記念にパチリ星




そして凱浬はというと、いつもの暴れっぷりに加えみかん食べ放題・・・今日1日で5~6個は食べてるな。それ以上かもミカン
大人しくしてもらうためにどうしてもおやつの出番が多くなってしまいますしずく


午後は

なんとパパも参加してくれました!!!!

結局パパには子どもたちの相手をさせてしまいましたがピッピ
最後のポコアポコカードは一緒に楽しんでもらえたかな桜

こちらは4歳のはるとくん



名札も自分で書いてくれて、お気に入りのができました流れ星
最後にやぶけちゃって、もう一回書く~と言ってくれたくらいです音符

さすが4歳にもなるとやっぱり絵本も塗り絵もすっかり上手~&やっぱり発想が面白いグッ

今まで色育に参加して頂いた方ならわかると思いますが、『じっとみえた。』の絵本の最初のページ。
ここに書いてかる絵「何にみえる~」って私いつも聞くんです。
絵本にはただ一言「たねはっけん!」って書いてあるのですが、
大人はこれだけでもう種にしかみえませんブー

でもはると君、絵本を逆さまにしたり横にしたりいろ~んな角度からみて

『おたまじゃくし』 だって

種と思ってたのが実はおたまじゃくしだったなんて 新しい発見です!!

午前中のみおちゃんは同じものでも『りんご』って教えてくれました

こんな風に同じ絵本でも、子どもの発想次第でどんなものにも変身してどんどんお話は広がっていきます

子どもの発想ってホント面白いですよねキラキラ

今日はママと一緒にしたみえたくんダイアリーも是非パパとも一緒にやってみてねクラッカー














  


Posted by smilepoche at 00:38 Comments(0) 色育講座
 

2012年10月21日

色育講座のご感想

色育教室を始めて2週間兎

最初のモニター募集でなんと6組様がご応募していただきましたハート
ここ数日の冷え込みにより風邪などで2組キャンセルでしたので、4組様に教室を体験していただいておりますピカッ

講座終了後はご家庭でお楽しみいただけてるでしょうか?

お教室では終了後にアンケートを頂いているので、ご紹介させていただきますね桜

若葉1歳男の子のママ
 色の意味などなんとなくは知っていたが、ちゃんとした意味を知れてよかった
 色を選ぶようになるのを早くみてみたい

若葉1歳女の子のママ
 説明が詳しくて分かりやすかったです。
 褒めてのばす・・・心がけているつもりですが、最近はしかることも増えていたので、今日改めてはっとさせられました。
 色育・興味が持てたので家でもやってみたいと思います。

若葉1歳男の子のママ
 塗り絵が好きな息子と楽しみながらたくさんの色とふれあいたいと思います。

若葉2歳女の子のママ
 色がどのような効果や気持ちを表すかというものだと思っていたのですが、コミュニケーション力や想像力をいった子ども
 にとって重要な力を身につけられることを知り、さらに興味がわきました。
 家でも実践して今まで以上に子どもに寄り添っていきたいと思います。

まだまだ私も色育実践初心者ですが、子供と色を使って毎日楽しくコミュニケーションとっていきたいですよねハート

気になる方は来週のモニター募集にまだ空きがありますので、是非ご参加下さい音符
10月最終 色育教室モニター募集  http://smilepoche.otemo-yan.net/e691454.html
  


 

2012年10月18日

【募集】10月最後 色育教室募集のお知らせ

出産前最後の色育講座モニターを募集いたします桜


<色育講座内容>
リンゴ褒めて育てる。「待つこと」と「褒めること」
リンゴ集中力を育てる絵本「じっとみて。」で補色残存体験。
 
リンゴ「みえたくんダイアリー」を使用して、色彩効果・色彩コミュ二ケーション。
リンゴ絵本とカラーダイアリーの効果と取り入れ方
リンゴポコアポコカード体験

日時若葉各 1組~2組(60分)
 10月22日(月) 10:30~11:30 (受付終了) 14:00~15:00 (終了しました) 
10月24日(水)10:30~11:30(空残り1組) 14:00~15:00空残り2組 
 10月26日(金)14:00~15:00(受付終了)

料金若葉1000円 (教材費含む)

場所若葉講師自宅(熊本市南区川尻)
  駐車場あります。

対象:だれでも参加可能
   教室を開いてみて、一緒にお絵かきや絵本を楽しめるのは2歳~3歳くらいかなという感じましたが、1歳7ヶ月くらいからでもお家でできる内容になってます。お子様が遊んでいてもママ向けにお家での実践方法やカラーの効果などを説明いたしますので、お家に帰って一緒に楽しんでもらえたらいいなと思います。
   ママ一人の受講、プレママさんの受講もお待ちしております。

危険2歳の息子がおりますのであらかじめご了承の上お申込み下さい。結構激しいかもしれませんしずく


色の不思議なパワーを感じながらお子さんと楽しくコミュニケーションを取りませんか兎?


お申込み方法

No.01参加される保護者のお名前
No.02お子様の人数とお名前(ふりがな)
No.03お子様の性別&生年月日
No.04連絡先(携帯電話など)
No.05参加希望日程

をご記入の上
ラブレターsmilepoche@gmail.com (PCからの方)
  ayaworld.x.happy21@docomo.ne.jp (携帯からの方)
までご連絡下さい。

27日から里帰りをする予定ですので10月以降の開講は早くても2月以降になると思います。この機会にぜひお申込み下さい。


ご応募お待ちしております兎  つづきをよむ


 

2012年10月18日

15日、16日のお教室のようす♪

こんばんわ。
まだまだブログに慣れず、更新がなかなかできておりませんが『色育教室』無事に進んでおりますキラキラ

一番走り回ったり、泣いたり、騒いだり息子が大変迷惑かけており受講して頂いた皆様すいませんピッピ

ただ、もうお昼寝をしなくなった息子が教室のあとは決まって爆睡zzz
子どもなりに気を使って疲れてるのかな~なんて思いますが、そんな息子も16日で2歳!!
早く塗り絵の交換日記できるようになりたいな~と楽しみですハート


そして、モニター教室第2日目の15日には

ファーストサイン教室『ぽにょまる』の本田先生とそーくんが来てくれました音符

色育で大事にしている

『褒める』 ⇒ 『大好きを伝える』  ですが、

ママのそーくん大好きーがと~っても伝わってきてさすがだな~と感心いたしました桜

今回も男の子達は遊びやいたずらに夢中でママ向けのお話になりましたが、是非お家で取り入れて頂けたらいいな~と思いますピカッ


そして16日はの2歳8ヶ月のあおちゃんと2か月の女の子が参加です音符

最初に名札を作ってもらうのですがあおちゃんシールをはるのに夢中~星

キラキラ可愛い名札を作ってくれましたキラキラ





絵本も一緒に見て、

「これ何に見える~?」の質問にも照れながら答えてくれます音符

この『じっとみて。』の絵本

ほんと~に簡単な絵と言葉しか書いてありません。

何に見えるか、どんなお話になっていくか子どもの想像しだいで何通りにも膨らんでいきます

TVでもやってる「おてて絵本」

何にもないところからあんなに面白い話が作れるなんて、子供の想像力って凄いですよね若葉

そして最後に「みえたくんダイアリー」

あおちゃん名札作りに夢中で、こっちはお家に帰ってすることにしました家

パパの帰りが遅いということなので、是非パパとのコミュニケーションにも使って頂けるといいな音符

朝起きたらパパからのメッセージが書かれたみえたくん なんて嬉しいですよね~ハート





こうやってママと一緒に何かをする時間
これだけで親子のコミュニケーションになってますよね桜

「楽しかった♪」って言ってもらえてよかった~ハート

こちらこそありがとうハート


27日から宮崎へ里帰りするので出産前は最後ですが、来週もまた色育教室モニターを募集します!

こちらもよろしくお願いします音符








  


Posted by smilepoche at 02:31 Comments(0) 色育講座
 

2012年10月10日

無事終了♪

おはようございます晴

久々のブログ更新ですブー

9月のお教室は、急に寒くなったせいかみなさん風邪ひきで延期になってしまっていたので、昨日が初めての色育教室でした桜

2組のママさん+お子さんが参加していただき、そこに2歳の息子が加わってとっても賑やかなお教室となりましたUP!!

写真とるの忘れちゃったけど、参加してくれたのは1歳3か月の男の子と1歳4か月の女の子ハート

みんな塗り絵や絵本を30秒じっっと見るというのはできなかったので、ママ向けのお話が中心でしたが


いざ数を数えだすと

『い~ち、に~、さ~ん・・・・』

遊びに夢中だった子供たちが、3人とも集まってきて集中音符

きっと『なんか始まったぞ~キラキラ』っという気持ちだったんでしょうねピカッ


でも、この集中できたことって凄い!!

たぶん5秒くらいでしたが、じ~っと3人とも集中してました若葉


色育では、『褒めて育てる』というのをとても大事にしています

子ども達にとっては『褒められた』ということが、

ママ・パパからの愛情 = 安心感 
褒められてうれしい = 自信やチャレンジ精神

に繋がっていくんです足跡

見方を変えれば、子供の短所だと思ってたことも実は長所だったなんてこといっぱいありますよ音符

『うちの子全然集中力なくて~』  『全然じっとしてくれない・・・』

これって言い方を変えれば

『好奇心旺盛』   『エネルギーがあまりあるほど元気』

ということ桜


わが子のいいとこ見逃さずたくさん褒めてあげて下さいね若葉









  


Posted by smilepoche at 17:00 Comments(2) 色育講座
 

2012年10月01日

息子はエスパー?

昨日の朝一で、届きました!!

ポコアポコカードハート

早速開けて、広げて並べてみると~

すぐにこのカラフルなカードに夢中兎





やっぱりこのパステルカラー癒されます桜

私 『ママに一枚選んで~』  (これがやりたかったんです・・ハート

カードぐちゃぐちゃ・・・・
何枚かとっては、置き、とっては、置きを繰りかえし、しばらく遊んだあとに

私のところに持ってきたカードは

これ!!  (左のお月様のカードです)





ぬいぐるみとか、可愛いものが好きだからこれにしたのかな~?
なんて思いながら一応
『なんでこれにしたの~?』と聞いてみるも返事なし(当たり前だけど~)ピッピ

私 『なんてメッセージかな~』
裏をめくるとカードのメッセージが書いてありますピカッ

このカード 『空に向かって』 というカード流れ星

~一人で悩んでることがあるときはお月さまに聞いてもらうといいよ~
とういようなメッセージが書かれていました若葉

実は、色育教室のモニターが予想外にたくさんの応募があって(とっても嬉しいです)、今考えてる進め方で大丈夫かな~と悩んでいたところだったので、

悩んでるって知ってたの??って感じでびっくりの体験でした!!

そして右側のカードは、私が今の気持ちを直感で選んだカード

こちらは 『つながってるよ若葉

やっぱり私(ママ)が不安になってるとかいちゃんも心配するよねしずく
そして、おなかの赤ちゃんと私もつながってる。
最近、色育の準備でかなりの不規則&寝不足の生活をしてたので赤ちゃんのためにも規則正しい生活しなきゃな~と思わせてくれました桜

やっぱりこのカード買ってよかったなハート


そして夜には旦那にも選んでもらいました犬

すると・・・『アドバイスにはなってないよね。』と一言。。。

ん~なんか誤解してるなしずくしずく

このカードのメッセージ、アドバイスが書いてあるとかそんなんじゃないんです!

同じカードでも受け取る人が違うと受け取るメッセージも違うと思うんですよねピカッ

その時の気分でも違うし、今の自分と照らし合わせて自分なりの解釈でメッセージを受け取ってもらえるといいと思います音符



星実はこのポコアポコカードにもしっかりとしたインストラクターと名のつく資格があるんですが、九州にはまだ資格を取れる場所がなく私はまだ持っておりませんピッピ
なので、このカードのみで体験会を行ったりメッセージを読み解いてあげるということはできませんが、色育教室の一貫としてカードを体験して頂くことは可能ですので、しばらくはこの方法でやっていこうと思いますピカッ

もともとこのカードは
親子で楽しくコミュニケーションをしながら豊かな心をはぐくんでもらいたい。
言葉になりにくい子どもたちの気持ちや頑張るママの心に寄り添いカードを通して応援していくコミュニケーションツール
として作られたものなので、きっと皆さんも暖かなメッセージを受け取って頂けると思いますハート


最後は ポコアポコカードが気に入りすぎて返してくれなくなったので、代わりを探してたら家にあったのがこれ





その名も 『札束トランプ』キラキラ 笑

若干2歳で億万長者ですお金






  


 

2012年09月29日

【募集終了】色育講座モニター募集(4名)

再度 色育講座モニターを募集いたします桜


<色育講座内容>
リンゴ褒めて育てる。「待つこと」と「褒めること」
リンゴ集中力を育てる絵本「じっとみて。」で補色残存体験。
 
リンゴ「みえたくんダイアリー」を使用して、色彩効果・色彩コミュ二ケーション。
リンゴ絵本とカラーダイアリーの効果と取り入れ方


日時若葉10月9日(火) 11:00~  各 1組ずつ(45分~60分)
      10月16日(火)11:00~
      10月19日(金)11:00~
      10月20日(土)11:00~

 各回とも受付終了しました。
  たくさんのご応募ありがとうございました


料金若葉1000円 (教材費含む)

場所若葉講師自宅(熊本市南区川尻)


危険1歳11ヶ月の息子がおりますのであらかじめご了承の上お申込み下さい。


色の不思議なパワーを感じながらお子さんと楽しくコミュニケーションを取りませんか兎?


お申込み方法

No.01参加される保護者のお名前
No.02お子様の人数とお名前(ふりがな)
No.03お子様の性別&生年月日
No.04連絡先(携帯電話など)
No.05参加希望日程

をご記入の上
ラブレターsmilepoche@gmail.com (PCからの方)
  ayaworld.x.happy21@docomo.ne.jp (携帯からの方)
までご連絡下さい。

11月から里帰りをする予定ですので10月以降の開講は早くても2月以降になると思いますので、この機会にぜひお申込み下さい。

他に希望の日時等質問ございましたら、気軽にメールでご相談下さい。

ご応募お待ちしております兎

  


 

2012年09月28日

親と子をつなぐコミュニケーションツール

色育講座では、見えたくんの「じっとみて。」の絵本と、塗りえの「カラーダイアリー」を使っていきますが、そこに新しい仲間を加えることにしました。

それは、

キラキラ
ポコアポコカード
キラキラ





これは、まだお喋りのできない子供にも使えます流れ星


ぱすてるカラーのとっても可愛い絵が描かれたカードが39枚クローバー
カードの裏にはさまざまなポジティブメッセージが書かれていて、とっても楽しい気分にさせてくれますよ!



私自身カラーセラピーや色育アドバイザーの勉強中にこのカードに出会い、カードから素敵なメッセージ、自分の心のメッセージを頂きました。
その時の感想は
「あ~やっぱりこうゆう気持ちだからこのカード選んだんだなピカッ」(納得~)

「息子にも選んでもらいたいな~。どんなメッセージのカードひくんだろ~音符」(私に対する気持ち、今何を思ってるのか分かるかな~?)

とワクワクした気持ちになりました桜


現在『ポコアポコカード』注文中ですグッ

もう早く息子と一緒にやりたくて、ワクワクドキドキ楽しみでいっぱいですハート



poco a poco(ポコ ア ポコ) というのは、フランス語で少しずつ ちょっとずつ という意味です。
親子で一緒に一歩ずつ、たくさんの子供や大人達に豊かな心をはぐくんでもらおう、という願いが込められています。


10月からの色育講座ではこのカードも使っていきたいと思っていますので、ぜひ皆さんもこのほんわかした気持ちを体験して下さい!!

色育講座モニターを再度募集しますので、よろしくお願いします若葉

お楽しみに~ハート

早く届かないかな~音符音符







  


Posted by smilepoche at 05:02 Comments(0) 色育講座
 

2012年09月21日

耳ツボMENU&料金

『smile poche』ではたくさんの方に来て頂けるように、いくつかのツボを組み合わせてセットMENUとして提供することに致しました若葉

また、私のようなママ達にも沢山来て頂きたいという思いから、気軽に通って頂けるように主婦目線でお財布に優しい価格設定にいたしております財布キラキラ

『毎日を頑張っている自分へのご褒美』として、おしゃれやストレス解消に、気軽にお越し下さいハート


          セットMENU   各 ¥500 (3ヶ所)

桜美肌          ・・・ 新陳代謝を良くし、血行を促進
                ホルモンバランスを整え、ターンオーバーを促進

桜リフトアップ、小顔  ・・・ 頬、目元にハリをもたせ、たるみを防ぐ

桜むくみ         ・・・ 余分な水分を排出し、むくみを和らげる
                肝機能を高め、水分量をコントロール

桜ダイエット       ・・・ 食欲を抑える
                胃や腸の働きを整える

桜生理痛         ・・・ 女性特有のお悩み、生理痛、生理不順を和らげる
                新陳代謝を促進する

桜腰痛、肩こり、首痛 ・・・ 精神的イライラを抑え歪みを緩和

桜不眠

桜禁煙サポート

           オプションMENU    各 ¥100 (1ヵ所)

葉っぱストレス

葉っぱ目の疲れ

葉っぱ風邪予防

葉っぱ二日酔い

葉っぱ便秘

葉っぱ頭痛

葉っぱ車酔い

葉っぱ股関節痛    など


星セットMENUを作った理由星
 
 他のサロンでは通常1粒¥200~500が相場ですが、smile pocheではセットMENUで提供しております。
なぜなら、一つの効能につき約3~4ヶ所のツボを刺激するのが最も効果が出やすいからです。なので、最初からセットMENUをつくり、お客様の状態に合わせて刺激するツボを決めていくことに致しました。
 ですので、例えばダイエットMENUを選ばれた場合、ストレス太りの方と水太りの方とでは違うツボを刺激することになります。



セットMENU以外にもプラス¥100でオプションMENUから追加することもできます。
もっとも効果の出やすい貼り方は、女性では右耳、さらに両耳に貼るのが最もいいとされています。
セットMENUを左右別々に組み合わせてもいいですよね!
一度に刺激するツボは効果をでやすくするため、6~7ヶ所までとさせていただいております。全て貼ったとしてもセットMENU2つ+オプションMENU1つの¥1100ですのでお気軽にお試しくださいねハート


※当サロンで行う耳ツボは医療行為ではありません。
耳ツボを効果的に刺激することで、対応した器官や臓器が正常に戻るお手伝いをするものです。


予約は
ラブレターsmilepoche@gmail.comまでご連絡下さい。

尚、2日以上こちらから連絡がない場合、お手数ですがブログ内のコメントにてお問い合わせ頂くとたすかります。  


 

2012年09月19日

【募集終了】色育講座モニター募集のご案内(定員5名)

いよいよ色育講座スタートしますハート

着々と準備を進めておりますが、まだどのように進めるべきか迷っているところがありますのでモニターを募集させて頂くことにしました!
先着順になります!


↑これが色育講座で使用する絵本とぬりえです。(プラクレヨンはついてきません。)

現在対象にしているのは、
リンゴ1歳7ヶ月~小学校に入る前のお子さんとその保護者(ママ1人だけでも参加可能)
リンゴプレママさん
リンゴ参加後簡単なアンケートに答えて頂き、講座中の写真をブログに載せてもいい方(お顔は映さなくても結構です)


<色育講座内容>
リンゴ褒めて育てる。「待つこと」と「褒めること」
リンゴ集中力を育てる絵本「じっとみて。」で補色残存体験。
 
リンゴ「みえたくんダイアリー」を使用して、色彩効果・色彩コミュ二ケーション。
リンゴ絵本とカラーダイアリーの効果と取り入れ方

この補色残存現象とは「ある色を30秒くらいじっと見てから、何もない白い面に目を移すと、見た色と反対の色がふんわり浮かんで見える現象」のことです。
ここで子供たちは
じっと見る=集中力
見えた!=自信(成功体験)
褒める=安心感
など、この絵本を通していろんなことを学ぶことができ、おうちでも続けていける内容になっております若葉

そして、30秒って大人でも結構長いんです!
大人にとっても待つというのは難しいことですよね。

子供がごはん食べるの遅いとき、早くでかけたい時にかぎってぐずぐずしてる時、「も~早くしてよっ!!」ってついつい言ってませんか?
私自身イライラしてしまうことよくあります。
でも本当に待つことができればママの心にもゆとりができ、こどものびのびとできるんですよねピカッ

子供と一緒に是非ママ自身も『色育』を体験してみて下さい桜

    兎9月の色育モニター講座兎    

日時星 9月25日(火) 10:30~11:30  受付終了しました。
      9月29日(土) 10:30~11:30
  受付終了しました
対象星 1歳7ヶ月~小学校入学前のお子さんとその保護者
      (ママだけでも参加可能)

定員星 各1~2組
場所星 講師自宅
      熊本市南区川尻(詳細はご連絡頂いてからお伝えします)
料金星 1000円(教材費含む)
      モニター終了後は1500円~2000円を予定しています
     (開講場所によって変動)
持ち物星 色鉛筆、子供の飲み物、おむつなど
      色鉛筆をお持ちでない方は貸出します。


クローバー1歳11か月の息子、講師自身8ヶ月の妊婦であるため、体調不良等の場合教室を延期・変更する場合がございます。
また、講座には息子も同席しますので、あらかじめご了承の上参加できる方お待ちしています。クローバー

お申込み方法

No.01参加される保護者のお名前
No.02お子様の人数とお名前(ふりがな)
No.03お子様の性別&生年月日
No.04連絡先(携帯電話など)
No.05参加希望日程

をご記入の上
ラブレターsmilepoche@gmail.comまでご連絡下さい。

11月から里帰りをする予定ですので10月以降の開講は早くても2月以降になると思いますので、この機会にぜひお申込み下さい。

他に希望の日時等質問ございましたら、気軽にメールでご相談下さい。

ご応募お待ちしております兎  


 

2012年09月19日

色育アドバイザー

色育アドバイザーの資格を取得しましたハート

早速可愛い名刺ももらったので披露キラキラ
色育マスコットの『ぎゅっとくん』が可愛い若葉

裏もカラフルです流れ星

名刺に書いてある住所は日本色育推進会本部のもので、質問がある場合こちらに連絡すると対応もしてくれるそうです。

でも私自身色々な質問にも答えられるように更に勉強をしなくてはならないですね!!

  


Posted by smilepoche at 04:05 Comments(0) 色育について
 

2012年09月19日

色育(いろいく)について☆

みなさん、色育(いろいく)ってご存知ですか?

初めて聞く方がほとんどではないでしょうか。

では、

色育(いろいく)って何?

色育とは、言葉の通り「カラーを取り入れた子育て」のことです。
絵本やぬりえを通して、集中力や発想力、コミュ二ケーション力を育てていきます。

色育の素晴らしいところは、簡単でなおかつこれからず~っと取り入れていくことができることです。

1歳すぎの赤ちゃんから90歳くらいの高齢者にまでです!

例えば、
1~5歳くらいまでは「スキンシップの大切さ」を
小学生では「色から想像する力」を
中学生では「色で自己表現」を
高齢者では「童心にかえることで笑顔を」

など、色育から学ぶことカラーが教えてくれるメッセージはいくつもあります。


クローバー子育て中のママ、これからママになる人たちへクローバー

毎日の育児、これからの育児で不安なことはありませんか?
私も1歳11か月になる男のママです。12月には2人目を出産予定です。
私自身。。2人目出産大丈夫かな?
      なんでこんなに泣くんだろう?
      こんな子育てでいいのかな?
      子供は本当に可愛いんだけど、たまには一人になりたいな・・・
なんて色んな悩みの中子育てしてます。

そんな中で色育と出会い、特別な事は必要ない!ほんの少し子供と向き合うだけで大丈夫という思いになりました。

この気持ちを少しでもみなさんに伝えたいと思い、この教室を開くことにしました。

この教室の名前『smile poche』『笑顔のポケット』という意味です若葉

ママも子供たちにも笑顔が増えますように桜
        
タグ :色育


Posted by smilepoche at 03:01 Comments(0) 色育について
 

2012年09月05日

耳つぼジュエリーとは。

最初芸能界でも話題の耳つぼジュエリー流れ星最初はモデルさん達が流行らせたみたいですが、ロンブーの敦や渡部直美なんかもしてましたよねキラキラ

星耳つぼとは…

東洋医学では、耳には足裏と同じように体の臓器や器官と関係が深いつぼが存在すると考えられています。


その数なんと150個以上!

そのつぼをチタン粒のついたシールで効果的に刺激することで、対応した内臓や器官が反応して正常に戻すお手伝いをします。

これに、キラキラのスワロフスキーキラキラをつけることによってファッション性を高めたものが耳つぼジュエリーですハート





※当サロンでは金属アレルギーの方にも安心して貼って頂けるように金粒ではなくチタン粒を使用しております。
また、シール部分もお肌に優しいものを使用しています。

当サロンで行う耳つぼは医療行為ではありません。  


 

2012年09月03日

はじめまして☆サロンopenのお知らせ

はじめまして☆
現在1歳の息子のママをしてます彩香といいます。年末にはもう一人増えます♪

この度、熊本市内で自宅サロン兼おうち教室『smile poche』を始めました♪

自宅サロンでは
●耳つぼジュエリー
●カラーセラピー
をしていきます。

耳つぼジュエリー、カラーセラピーについては後日UP致しますね♪

今パソコンが壊れておりまして、スマホからの投稿(>_<)やりにくすぎ~


話それましたが(^_^;)、おうち教室では
●色育講座
をしていきます。

こちらは10月以降を開講予定です☆

『色育』って何?て方多いと思います。

とっても素敵なんです♪

次回お話しますね(*^^*)


どうぞ『smile poche』末長く宜しくお願い致します!  


Posted by smilepoche at 12:01 Comments(0)
 
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
smilepoche